> 王子神社 連合宮出し 夏祭りで お神輿の担ぎ手募集‼ | 王子駅周辺ガイド
PR

王子神社 連合宮出し 夏祭りで お神輿の担ぎ手募集‼

岸町町内在住もしくは岸一に所縁(ゆかり)のある方

令和7年8月3日(日) 集合:午前7:00(王子神社)
●王子神社連合宮出し~町内巡行●

午前8:00 ~ 午後12:40

※御神酒所到着後直会

 

予定としては、8月3日、7:00に王子神社に集合。
8:00~ 岸町1丁目町会(王子駅)を神輿で巡行。


御神酒所に到着したら直会(なおらい)
※神道における祭祀や儀式の後に行われる、神前に供えたものを参加者で分け合って飲食する儀式
安心してください。
かたくるしくない、終了後のお食事会ですよ♪


終了予定は12:40には解散です。


着るものなど

対 象 : 町内在住もしくは岸一に所縁(ゆかり)のある方
服 装 町会袢纏を着用のこと。貸し袢纏あります(先着順)

・他の衣装(鯉口・股引・半股引・ダボパン・地下足袋等)は、各自ご用意ください。
・洋服・運動靴・サンダル等での参加はご遠慮ください。
・酒気を帯びて担ぐことは禁止です

 

★袢纏の貸出しは、8月3日午前6:00~

  岸一町会会館で行います★

      ※貸し袢纏は洗濯代として1,000円申し受けます。

※詳しくは 髙水(℡ 070-6632-2383) まで、お気軽にどうぞ。
「岸町の神輿についておしえてください」とお問い合わせください。

 

岸町一丁目 祭禮委員会

 

 

岸町じゃないんだよね、という方はご近所の町内会へ!

また神輿はかつがないけど、なんか祭りをやるなら見てみたい。
という近隣の方へ。

 

2025年の王子神社例大祭 スケジュール

- 王子神社 -
王子神社は、「運を開き、災いを除く」の意より、開運招福や運気の回生、厄除けや家内安全、身体健全、交通安全などに御神威深き神社です。「子育大願」の神社として、子どもに関する祈願(初宮、七五三、学業成就、安産など)にも御神徳あらたかです。

8月1日(金)

宵宮(よいみや) 、前夜祭です。

8月2日(土)

大祭式(たいさいしき)
※神社で行われる最も格式の高い祭り

子ども神輿と山車(だし)が巡行します。

各町会でお神輿や山車が巡行します。
また、各町会で屋台や盆踊りなどのイベントが行われてたりします。

近所の町会事務所などで、イベントをやっているはずです。
近くになければ、岸町1丁目町会へどーぞ♪


8月3日(日)

神賑行事(かみにぎわいぎょうじ)
※神事や祭りの際に神々を楽しませるために行われる芸能や行事。


8:00~ 神輿連合渡御宮出し
※各町会から神輿があつまり、王子神社から各町会へ神様と共に戻ります。

 

各町会にて神輿の巡礼
※岸町の場合は、12:40に終了予定。

 

16:00~ 王子神社 田楽舞奉納 午後4時30分より

王子田楽の田楽舞は、槍祭にて神様に奉納する行事です。

室町時代(約700年前)の起源で、、江戸時代には徳川将軍家の上覧を受けた記録があります。
また、神道の神事(王子神社の例大祭)に直結し、宮廷文化の影響を受けた雅やかな舞(扇舞、剣舞など)が特徴です。将軍家との関わりから、格式は非常に高い。